二世帯住宅と暮らし方

注文住宅をこれから新築するにあたって、将来のことを考えて、親の世帯との二世帯住宅にするということは、よくある話といえます。しかし、新築後の二世帯住宅で、それぞれの世帯としてどのような暮らし方をしたいのかという展望をもっていなければ、後悔をする場合も多々あるものです。せっかくの注文住宅なのですから、新築前にできるだけはっきりとしたイメージをもって取り組むべきといえるでしょう。
二世帯住宅とはいっても、ふたつの世帯が完全に分離しているタイプから、ほとんど同居と変わらないようなタイプまで、かなり幅広いタイプのものが存在しています。注文住宅の場合であれば、そうしたふたつの世帯の間合いをどの程度にしたいのかという、適切な調整ができるため、建売住宅などよりもかなり便利な面があるといえます。
二世帯の完全分離というのは、たとえば平屋であれば玄関をはさんで左右がそれぞれの世帯の持ち分となっており、バス、トイレ、キッチン、リビング、寝室などといった部屋や設備がそれぞれ付いていて、共有しなくてもすむようなものを指しています。通常は土地の面積の関係から、平屋住宅より、むしろ2階建て住宅のようなもので、下階が親世帯、上階が子世帯と分離しているタイプのほうが多いようです。こうしたタイプであれば、相互の生活に干渉せずにすみますので、同じ二世帯住宅でも感情的な行きちがいなどが生じる余地は少ないといえます。そのかわりとして、設備を別々に設置しなければならないので、建築費が割高となってしまいます。
いっぽう、同居と変わらないような二世帯住宅というのは、バス、キッチン、リビングなどの主要な設備、部屋が共通していて、二世帯住宅で別々なのは寝室程度というものになります。ふたつの世帯の関係性が良好であって、特に設備を共有していても問題がないような場合に適しています。この場合、特にバス、キッチン、トイレのような水回りの設備が共用となっていることで、建築費がたいへん安価に抑えられますので、二世帯住宅の本領を発揮できるプランということができるでしょう。
ただし、その場合であっても、たとえば浴室や廊下、階段のようなところにつかまって移動できるような手すりを備えておいたり、部屋と廊下の間の段差を解消したりといった、バリアフリーの仕様にすることを最初から心がけていると、高齢になった際の親世帯の人にとっても住みやすい環境となるため、なお快適性が増すといえます。